セットアップの方向性

また勢いで買ってしまったっす。
10th11thで やっちまった状態にしてしまいましたので、今回は嫁さんの意向もあって大人しめにしています。
ちなみに下記の画像は購入直後の12thデルソル。 久しぶりの100万超えデルソルでした。
純正オプション満載の低走行&機関抜群の極上デルソルなのですが、何故か外装が変色気味。バンパー色違うし(TT。ですが、最終9年式の塗装以外は極上って事で購入。
そんな訳で、購入後即ショップへ入院。 購入から一ヶ月。フルエアロ/ローダウン、フォーミュラレッドの快音デルソルへ変貌してしまいました。なお、嫁さんの意向で羽レスです。

ちなみにこの珍しい純正ホイールは、タイヤごと大分のKOSHIさんへ差し上げました。


吸排機他
吸排気の方向性
 せっかくのDOHC VTEC。若干のトルクを犠牲にしても高回転指向でいきたいので、ファインチューンを出ない程度に変更。大人しめのレガリスと、一体ものの5次元エキマニを選択。
吸気側は定番の零1000チャンバーで。
マフラー 藤壷 REGULIS R
エキマニ 5 ZIGEN
インテイク TOP FUEL 零1000チャンバー Type-B
足廻り
足廻りの方向性

 ショックは、程よい固さとローフォルムを維持出来れば良いので、比較的安価なKG/mm製を選択。当然減衰設定可能なものです。
 SiR/TTP車両にノーマルブレーキは貧弱なのでプロミュー/チタンを選択。ローターへの攻撃性も高くはないので多少オーバースペックながら温暖時の安定性を狙います。
 ホイールは嫁さんの趣味で選択。

ショック KG/mm レーシングスペックダンパー
バネ KG/mm F/12Kg  R/8Kg
ブレーキパッド プロジェクトчチタン改
ホイール RAYS ユナイテッドアロウズ
タイヤ YOKOHAMA NEOVA
外装
外装関係の方向性

 エアロは嫁さんの好みで選択。
テールはホイールに合わせて ブロンズ を選択。
全塗装色はNSX純正色「フォーミュラレッド」を選択。

フロント VIS RACING STRADA F1
サイド VIS RACING TECNO R
リア WINGS WEST リップ
テールライト ALTEZA type EURO TAIL G3 ブロンズ
内装
内装の方向性

 レッドを貴重にデルソルのインテリアを損なわない程度にリファイン

ステアリング MOMO Spider RED
シフトノブ M&M HONDA
A/B/Cパッド 無限
オーディオ
オーディオの方向性

 

MDデッキ SONY
MDチェンジャー SONY
スピーカー PIONEER
セキュリティ
セキュリティの方向性

 無いと不安ですので。メーカーは秘密で。

メイン

?