無限フロントスポイラー
|
この画像を見て、少し変わった形をした後期型デルソルだな〜と思った人はい ますでしょうか?
実はこのデルソル、無限のエアロパーツをつけているんですよ。 後期型デルソルが発売されるよりずいぶん前からこの無限デルソルは存在し ていました。
つまり、後期型デルソルに似ている のではなく、後期型デルソル が無限デルソルに似ていると言ったほうが正しいかもしれないですね。
後期型デルソルが発売された時、無限デルソルにそっくり!と思った人は多い のではないでしょうか?(笑)
ノーマルなデルソルに比べて、フロントバンパースポイラーは精悍に作られてい ますね。
元々デルソルのデザインにおける考え方は「ボディの4隅にランプを配置させる 」という事らしく、それによって生じてしまうヘッドライト間の空間を処理する為に
アクセサリーライトを取り付けたらしいので、デザインのコンセプトとしては、ア クセサリーライトはそれほど重要ではなかったようですね。
こうやって無限デルソルを見ても、それほど違和感を感じる事はありません。
もっとも、下側の処理がノーマルに比べて格段に派手になっている事もあり、そ ちらに目が行ってしまう為にアクセサリーライトの空間が目立たないのかもしれ ないですね。
その上、この無限フロントスポイラーを付ければ、前から見た目は前期か後期か分からなくなります。(^^)
純正バンパーと交換タイプでFRP製、白ゲルコート仕上げでお値 段は(10万8000円)
何はともあれ、バンパー下にある無限のマークが魅力的です。
Photo by ともdelsol PRO3
管理人は最初のデルソルに取り付けてみた時の感想ですが、まず、高速コーナーでの回頭性が格段に向上します(ジムカーナ走行時)。これはオーバーハングが若干切り詰められている事が貢献していると思われます。また、空気抵抗を極力抑えている事も一つあるのでしょう。
無限 リアスポイラー
|
リアスポイラーはノーマルと比べておとなしめの印象を受けます。
最近よく見るようになった、大鳥居風のでかいリアスポイラーとは対局的な形をしていますね。
後方視界も良好そうですし、リアへ物を置くときの便利そうですし、実用性(何 の実用性だか(^^ゞ)を考えた場合ではもっとも優れているリアスポイラーではないでしょうか?(笑)
また、リアスポイラーの取り付けにビス穴を開ける必要もありません。トランクリッドに金具を挟み込みますので、脱着も簡単に出来ます。
材質はFRP製、未塗装品でお値段は(5万7000円)
-完売-(無限では全て限定生産の為、今後生産予定は無いそうです)
何はともあれ、リアスポイラーの下にある無限のマークが魅力的です。
無限 サイドスカート
|